2009年3月アーカイブ

dc-20090308-01.jpg

 

そろそろハリヤードだ!!と思ってたら,リフト作成時に後回しにしていたガフ(斜桁)とスパンカー・ブームの接続を忘れている事に気が付いた;(後回しにしてたの忘れてた^^;)

 

 

 

dc-20090308-02.jpg

 

ここは鎖を銅線で繋ぐのですが,位置、長さ、角度等は例によって原図から判断しなさいと指示されました...

手で抑えてないと,ピンと張りましぇん..

ハリヤードしたらピンとなる筈?!

 

dc-20090305-01.jpg

ハリヤードをやる前に,図面とか見てると,ミズンマストのバックステイの内側に,ハリヤードを作成しないといけないという事が判明した..)手がはいらん!!

更に,フックがどう見ても足りん?!

って事で。。一旦バックステイを外し,フックを追加し,ハリヤード張った後に,バックステイを繋げるという作業にしました..ウルウル

 

dc-20090308-03.jpg

 

因みに,ハリヤードって,ヤード(マストの横棒)を上下させる為のロープらしいっす.

うーん,ミズンマストとかの下段のヤードには付いてないんだけど?!)と悩むこと小?時間程経過するも,ワカンネー..

 

 

dc-20090308-04.jpg

 

更に,どう見てもこの接続で,ヤードの上下なんて出来ないとおもうのだが...

1/100モデルなので省略されてるんかな?!と自分を説得し,今日は勘弁してやる事としたorz

dc-20090309-02.jpg

 

ハリヤーを,ドフック⇔ヤード⇔ビレイピン経由でロープ接続したら,ようやく一旦ほどいたバックスティを再度接続します!!)チョッと切れ気味..

手を入れるスペースなさすぎで,何回もデッドアイが船体から抜け落ちたのは,手でかすぎ?!

 

dc-20090310-01.jpg

さて,鎖を釘でヤードに繋ぐのですが,コノ時点での釘使用が超メンドイっす.

釘穴あけるためにミニドリル(手動)使うんですが,一杯リギングされてるんで.作業スペースが無いっちゅうねん!!

って事で,無理やり押し込んだわさ。。

dc-20090312-01.jpg

 

メインマストのハリヤードが一応完成したので,一旦解いた..リフトを再度結びました..

やっぱ,順番こうでしょ?!

 

 

 

 

 

 

dc-20090312-02.jpg

 

メインマストの全貌?!

(未だ余分なロープ切ってなかったりするが;)

 

なんだか完了が見えてきた~^^/

船尾まだだけどね。。

 

 

 

dc-20090317-04.jpg

 

ガフブームもハリヤードっていうんだろうか?!

これが無いと,下に引っ張れないので,ガフブームがビロンビロン状態なんだよな。。

ブロック2個を銅線で繋いで左舷方向と右舷方向にリギンします.

 

 

 

 

 

dc-20090317-01.jpg

 

両舷はフックを使用するみたいだけど,ボラード(黒いやつ)は何につかうんだろ?!

 

 

 

dc-20090317-03.jpg

 

説明書通りだとフックから2個ブロックを繋ぐ感じなんだがな。。

(うーんわからん)

 

 

 

dc-20090317-02.jpg

 

説明書みてもなんとなく接続が怪しいなーと思っていると写真だとフック1個とボラードつかっているようにみえるんだが?!?!

悩む事更に数日...

 

 

dc-20090320-01.jpg

 

写真をチョイスして,フックからは1個のブロックを使い,ボラードを使用してハリヤードを繋ぎました..

だんだん自信なくなってきた。。

まー,クヨクヨせず最終のブレースランナーへ直行だ!!

dc-20090320-02.jpg

ブレースランナー突入!!と意気込んでいると,ボート周りがなんか気になってよく見てみると.

ボートダビット(ボートの昇格装置)がポツンと佇んでいるのが目にとまった..(作ってなかった;)

 

 

 

dc-20090320-03.jpg

 

フムフム ちょちょいと接続すればいいわけね?

ピンレールってまだ空きがあたかしら?!

どこのビレイピンに結ぶんだ?!

 

 

dc-20090320-04.jpg

 

ムムム.

滑車を取り付けたはいいが..バックステイが邪魔だorz

気にせず 作業を進行しよう!!

 

 

dc-20090321-07.jpg

 

どうやっても,説明書の様に弛まないので,水で溶いた糊でロープを湿らせ,クリップで固定し,乾かしてみました.

 

 

 

dc-20090320-05.jpg

 

乾くのを待っている間に,疲れと最終工程にいけなかったショックで,いつの間にか寝てしまったみたいだ.

何故か,モバゲーの指が添い寝してる?!

添い寝させて写真とるぐらいなら,起こしてベッドにつれていけよ..

dc-20090321-05.jpg

 

説明書の図にだけ船首のリギング?が描いてあった。

この絵ではわかんねーぞ !!

っと 何回目かのムンク状態となりますた.

 

 

dc-20090321-06.jpg

 

白黒写真を眺めるも,うーん 微妙にわかんね;

 

 

 

 

dc-20090323-08.jpg

 

原寸図の線を追いつつ,想像というか創造をめぐらし,メモを書き込みました.

 

 

 

dc-20090323-09.jpg

 

ロープ・鎖の接続はフックなのか?!

フックなのか微妙だが,フックしかないよな?!

ここまでが1日。。 頭わるいんかな;

 

dc-20090323-10.jpg

 

先ずは,フックを解析図を元に打ち込んでいく.(ミニルータで穴あけつつ,接着するんだけどね)

 

 

 

dc-20090324-03.jpg

 

フックへの結びがまたメンドクセーんだが,接着剤で固定しつつ結ぶと,少し楽でっせ.

 

 

 

dc-20090324-02.jpg

 

鎖は銅線を使って結びますです.

 

 

 

 

dc-20090324-04.jpg

 

 

船首から写してみる.なんかかっこぃぃ?

 

 

 

dc-20090324-05.jpg

 

上部からの撮影.

下の余ったロープ邪魔!!

 

dc-20090321-01.jpg

ブレースはヤードを水平に動かすためのロープみたいです.

まー ガチガチに固定してあるのでうごきませんけどね!!

(動く様につくらなあかんかったのか。。orz)

 

 

 

dc-20090321-02.jpg

 

説明図の構成からだと外側が先にみえるけど,作業場左図の内側からつくらないとむりだっぺ?

 

 

 

dc-20090321-04.jpg

 

どのブロックを使用したらいいのかが判りませんが.そんな事はもう気にならなくなってきました.)ある意味無我の境地.

帆船作りってそういうものなのね?!

 

 

dc-20090321-03.jpg

 

最後に外側を張り巡らしますが.結局作業を把握するのに膨大な時間がかかりますです.

 

dc-20090321-08.jpg

 

まずはマストに鎖を取り付けてしまいます。長さは原図から求めますが,既に原図とはくるいが発生しているので(?)微妙に感覚で長さを求めました)原図かんけいないやんというツッコミはいらないっす.

 

 

 

dc-20090321-09.jpg

 

さらに鎖の先端にブロックを取り付けるっす.

こういう作業はもうプロ並みです)適当さが..

 

 

 

dc-20090322-01.jpg

 

ファイフレール(マストの周りに並んでいるロープを結ぶ部品)へのロープ結びがやっぱりむずい.

後で余った部分は輪状にする予定です)予定なだけだが..

 

 

dc-20090322-02.jpg

 

なんとなくロープ張れた気がする.

原図とかとは比べないことにしようと決心しました!!.

 

 

 

dc-20090322-03.jpg

 

先が長い。。

まだ、半分ぐらいでしょうか?!

(説明書では1ページなのだが?)

dc-20090323-01.jpg

 

むふふ とうとう 完成?

うれぴい←今はなき ノリピー風に)放送禁止か?! 

その1, 船尾激写!!

 

 

dc-20090323-02.jpg

 

その2 ,船腹 パシャ!!

 

 

 

 

dc-20090323-03.jpg

 

その3,船首もパシャリ!!

 

 

 

 

dc-20090323-04.jpg

 

勢い余って 上部からもパシャ!!

 

 

 

 

dc-20090323-05.jpg

 

なおも

後方空撮!! パシャ

 

 

 

dc-20090323-06.jpg

ついでだ!!

前方空撮!!

なんか 陶酔中でふ.

めでたく 完了じゃい!!

dc-20090324-01.jpg

完成だとおもったら

旗わすれてたー!!

小さいからわすれてたわ;

こいつはハサミで切って,接着します?)書いてねー..

 

 

dc-20090324-06.jpg

 

最後の旗を接着してる所です。

薄い布きれなので,瞬間接着剤を手でつけると,手もろともひっついてしまいます。。)やっぱちがうんかな?!

ということで本当に完成です?

  

dc-20090324-07.jpg

丸一年かかりました。。

ほとんどが調査時間だったりするorz

あと,このブログだれも見ていないとおもったら,奇特な方のブログで説明して頂いていました.<ここです>

見てる人いたんだ^^;うれぴぃ^^/

 

と喜んでいると,何処からか

「このでかいの、まさかここに飾るんちゃうやろな!!」と言う声が。。

聞こえないフリしとこ。。

dc-20090331-01_R.JPG

 

実は,アクリルケースを買おうと思ったんですが,模型自体がデカくて,買うとなると3万以上かかるので;自作する事にしました.

180×90サイズの5mm板で約1万円なので,失敗は2回までOKと言うことです?

 

 

dc-20090331-02_R.JPG

 

サイズに合わせて線を引いて,定規をあてて,アクリルカッターで何回か削ります.厚さの2/3程削ればOKという事ですが,少し厚めのアクリルなので,半分程で疲れてしまいました.

 

 

 

dc-20090331-03_R.JPG

 

恐る恐る力を加えると,簡単に線に沿って割れてくれました.半分でもいけるやん!!

 

 

 

dc-20090331-07_R.JPG

 

なんか,設計図書いてたんだけど,180-90でも背面1面分たりなかったorz .

しかーし,全部閉じたら二度と出し入れできないので,背面は別のもの(木とか)で閉じる事にしました.

 

 

 

 

 

dc-20090404-02_R.JPG

 

工具的には,定規・アクリルカッター・ペンチ・アクリル接着剤・サンダー・マスキングテープっす.

 

dc-20090404-01_R.JPG

 

断面はアクリルカッターの背で削るそうですが,いかんせん厚みがあるので,サンダーをガンガンかけて時間短縮?しました.

 

 

 

dc-20090404-04_R.JPG

 

接着剤は専用の物で,アクリル同士を合わせた所に,流し込む感じですぐに硬化してくれるみたいです.思ったより簡単でーす?

 

 

 

dc-20090404-03_R.JPG

 

マスキングテープは,一応だれも手伝ってくれないので,固定用に張ってます.なんか数時間置いておくとさらに強度が増すそうです.

 

 

 

dc-20090404-05_R.JPG

 

一応アクリル接着が完了しました.しかし,この後悲惨な出来事がまっているとは,この時点では思いもよりませんでした...

 

 

 

 

 

 

 

dc-20090404-06_R.JPG

 

実は.接着剤をアクリル保護紙の上に置いたりしていたのですが,どうも漏れてたり,飛び散っていたりして,その部分が半透明となっとりました エーン(><)

 

カウンター

ブログカレンダー

このアーカイブについて

このページには、2009年3月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年2月です。

次のアーカイブは2009年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。